歯周病(歯槽膿漏)ってどんな病気?
歯周病とは、歯の周りの歯ぐき(歯肉)や、歯を支える骨などが破壊される病気で、かつては歯槽膿漏(しそうのうろう)と言われていました。
歯と歯ぐきの境目(歯周ポケット)に細菌が入りこみ、歯肉が炎症を起こし赤く腫れて、ブラッシング時に出血します。しかし、痛みは全くありません。さらに進行すると、歯肉の中にある歯を支えている骨(歯槽骨)が溶けて、膿が出たり歯がグラグラしてきます。この時期になると、やっと痛みや腫れを伴います。そして、最後には歯が抜けてしまいます。
その理由として、初期の段階では虫歯のように歯に穴があいたり、痛くなったりといったはっきりとした症状が現れにくく、かなり進行しないと、痛みや腫れという自覚症状が現れないからです。
さらに、日本人には歯の定期検診を受ける習慣があまりないこと、また歯周病を確実に治療できる歯科医が残念ながら非常に少ないことなどが考えられます。
一生、患者様ご自身の歯で噛むためには、むし歯の予防と適切な治療が大切なのです。
歯周病の原因
歯周病の原因(1)
お口の中にはおよそ400種類の細菌が住んでいます。これらは普段あまり悪いことをしませんが、ブラッシングが充分でなかったり、砂糖を過剰に摂取すると細菌がネバネバした物質を作り出し、歯の表面にくっつきます。これを歯垢と言います。
歯垢1mgの中には10億個の細菌が住みついていると言われ、むし歯や歯周病を引き起こします。
また、歯垢は粘着性が強くうがいをした程度では落ちません。この歯垢の中の細菌が歯肉に炎症を引き起こし、やがては歯を支えている骨を溶かすのです。
さらに、歯垢は取り除かなければ硬くなり、歯石と言われる物質に変化し歯の表面に強固に付着します。その中や周りにさらに細菌が入り込み、毒素を出し続けるのです。これはもはやブラッシングなどでは取り除くことはできません。
歯周病の原因(2)
次のことも歯周病を進行させてしまいます。
- 歯ぎしり、くいしばり、かみしめ
- 不適合な冠や入れ歯
- 喫煙
- ストレス
- 全身疾患(糖尿病、骨粗しょう症、ホルモン異常)
- 薬の長期服用
歯周病って治るの?
現在では歯周病は、予防もでき、治療も可能です。
大切なのは予防、診断、治療、そしてメインテナンスです。
この15年の間に、歯周治療は急速な進歩を遂げました。以前は「不治の病」とさえ言われていた歯周病も、現在では進行を阻止することが可能となり、健康を取り戻すことが出来るのです。
まず、歯周病の原因は歯垢ですから、それをためない、増やさないことが基本です。
そのためには、
- 正しい歯ブラシの方法で毎日実行します。
歯の表面を歯垢のない状態にしておく事が何より大切なことです。 - 歯肉の中まで入っている歯石を完全に取り除き、さらに根の表面を滑らかにして炎症を引き起こす細菌を徹底的に除去します。
- 傷んだ歯肉、骨を治療して健康に近い歯肉にします。
- 健康の保持のため歯科衛生士による専門的なクリーニングなどのメインテナンスを定期的に受けて頂きます。
当院での症例
症例
歯周病治療前 |
歯周病治療後 |
歯磨きが出来ていなくて、歯茎の腫れと出血が気になり来院された患者様です。
歯磨き指導と、歯石除去のみで、かなり改善できました。